買ってよかったモノなどまとめています。▶ 楽天ROOM

【WEB内覧会】クリナップ「ステディア」ロッシュチャコールで作った、スタイリッシュな黒いキッチン

クリナップのショールームに通い詰め、選びぬいた仕様でお気に入りのキッチンができました! 墨色のような扉カラー「ロッシュチャコール」を採用し、グレーを差し色にしたスタイリッシュな仕上がりです。食器や買い置き食品、調理器具がたくさんある狭小住宅でも、すっきり収納できる設備も採用。参考になればと詳細をまとめておきます。

目次
世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET

キッチン、大まかな仕様

うちはオープンハウスの系列会社で注文住宅を建てるオープンハウスアーキテクトで施工しました。キッチンは標準プランでクリナップの「ステディア」シリーズが選べる仕様です。カウンターやコンロの壁パネルなども一揃い、指定された品目のなかから選べるようになっています。もちろん追加料金を支払うことで、グレードUPも可能です。

キッチンのサイズ

2階をまるっとリビングダイニングにしていて、広さは16.5畳。そのなかにキッチンもあります。カウンター幅は2700cm、背面カウンターとの間は910cmあります。幅には余裕があるので、夫婦ふたりでキッチンに立っても動きやすいです。

採用した設備詳細

我が家のキッチンで採用した設備、仕様は次のとおりです。

部位選んだもの
シンク流レールシンク(アクリストンシンクホワイト)
ワークトップアクリストンワークトップ(色:カリーザグレー)
キッチンパネルスタッコグレー(※廉価版につき店頭展示なし)
レンジフードフラットスリムレンジフード
コンロ2口+ IHラジエントヒーター
コンロキャビネットスライドボックス+ツールポケット付きタイプ
シンクキャビネットシンプルタイプ
扉カラーロッシュチャコール(class5)
取手ロングバーブラック

シンク台について

シンクのサイズはW78cm、D55cmです。シンクは標準プランに追加料金を払って、流レールシンクを採用しました。水を流すと溝に沿って流れていき、野菜の皮や切れ端などが右上のポケットに溜まる仕組みです。 三角コーナーを置かないで済むようにと採用しましたが、深さがあるわけではなく。溜められても小さな野菜クズとか米粒とか。調理中に出るゴミの捨場に困って、結局100円ショップで売っている小型の紙袋をゴミ箱に使っています。

左には調理器具を洗って乾かす水切りネットを置いています。トレイもあるので、軽量スプーンなどもチョイ置きしやすいです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

シンク&コンロ下収納

シンクとコンロの下に付随する収納スペースです。これもショールームでアクセサリーパーツを選んで、キッチン仕様を決める際に併せて発注しました。

コンロ下収納

コンロ下はこんなふうに鍋やフライパン、そしてその蓋と調理で使う頻度の高い醤油や油、みりん、日本酒などを立てて収納しています。上の空間に小引き出しがついているため、はやりのファイルボックスを入れてフライパンや蓋を立てて収納する方法はとれません。大きなお鍋を入れてしまうとほかのものが入らず、正直ちょっと使いにくいです。

さらに下にも引き出しがついています。屈んで開け締めする位置なので、普段は使わない土鍋や卵焼きフライパンなどをここへ収納しています。

シンク下収納

シンクがワイドなだけあって、その下も横に広め。左半分にふきんや洗剤のストック、ラップ類、スポンジ、タッパーなどをニトリの収納ケースで区切って収納しています。右側には使用頻度の低い調味料(紹興酒や白ワインビネガーなど)、食材などを入れています。

下段は100円ショップのカゴを入れ、食材のストックをしています。左から粉もの、乾物、カレー、缶詰。手前にはからしやわさび、マヨネーズなどのストックを立てて収納。

背面カウンターもステディアシリーズ

食器や調理器具、家電などを収納するため、背面にもキャビネットを入れています。統一感があったほうが見た目もいいし、使い勝手もよいと思い。同じステディアシリーズで採用しました。

新宿のショールームでみたキャビネットの組み合わせがよくて、ユニット番号をメモして帰りました。我が家は扉カラーとワークトップを変えただけで、同じものです。

食器棚

扉はスライドドア。上半分は可変の棚になっていて、下は引き出しが付いています。かなり上まで棚がついていて収納力は抜群です。身長が172センチある私でも最上部は手が届きませんが、下に踏み台がついているんです。

使うときにだけ引き出して上れるので、昇降用の椅子を用意しなくてよいのが気に入っています。このなかも収納できるので、非常食などを入れています。

吊戸棚

吊戸棚には普段は使わないサブの炊飯器やトースター、ミキサーといった調理家電のほか、調理器具、製菓材料、お弁当用具を収納。下段にはなかでも日常的に使うボウルやトレーなどを入れて取り出しやすくしています。

カウンターの仕様や収納グッズ

キッチンカウンターはワークトップと同じカリーザグレーです。壁には名古屋モザイクタイルのクロジョーロを採用しています。目地色にもこだわったお気に入りの場所です。

カウンターには炊飯器や米びつ、パスタケース、野菜かごを置いています。コーヒーメーカーとエスプレッソマシンを置いているのは、tower製品のひとつのブレッドケース。うちはパンは日頃食べないので、このなかに塩コショウを始めとするちいさな調味料を入れて隠してあります。

カウンター下収納

引き出しには純正のトレーを2つ買って入れました。カトラリーのほか、サッと取り出しやすい位置でもあるので調理につかうピーラー、落し蓋、にんにくマッシャーなどを収納しています。

下の段には右側にお茶漬けやふりかけなどの小袋(夫の常備用品)、ネスプレッソマシンのカプセル(妻)、夫婦のサプリメントのほかゴミ袋や清掃シートを収納しています。

3段目は塩や小麦粉、パン粉、鰹節などの調理用食材をケースに詰め替えて収納しています。4段目には醤油やみりん、サラダ油などボトルのストック、ぬか床を収納しました。段によって深さが異なるので、キッチンの細々したものや家電なども収納しやすいと思います。

ゴミ箱は引き出しで目隠し

カウンターの右側は引き出すことができる棚があり、電子レンジとポットを設置しました。換気ファンがついているので、オーブンでケーキを焼くときはスイッチを押すだけで放熱できるようになっています。地味にこれがすごいなと思っていて、サイズも大きいレンジはカウンター上に置いてしまうとそれだけで場所がいっぱいに。中段に置いてカウンタースペースを広く取りたい。でも高温になるとき、中段に入れていると熱がこもる心配があったので、これはうれしい機能でした。

最下段にはゴミ箱が3つ乗る引き出しがついています。生ゴミ、缶ゴミを箱に入れて、右側はあえて箱を入れずにペットボトルや瓶、トレイをビニール袋に入れてまとめています。

採用した感想まとめ

オープンハウスアーキテクトの標準仕様だったことからショールーム見学を始めたクリナップですが、専用メーカーだけあって料理や洗物、収納が使いやすい設計になっていました。こだわりなく、なんとなく標準プランの中から色やバーだけ選んでもそれなりに使いやすいキッチンが出来上がるのではないでしょうか。

引き出しの中を仕切るパーツは、発注時に併せてオーダーをしないと一部のものは後から入れることができないのが難点。どこの引き出しに何を入れるか、自分の家の荷物と照らし合わせてプランニングするのがおすすめです。

関連記事
・冷蔵庫の配置場所を作って解決! キッチンがすっきり見えて使いやすいレイアウト
・15坪しかない狭小住宅を広く見せるために工夫したこと
・玄関タイルにイタリアの天然石「チェッポデグレ」を選んだ話 #LIXIL
・買ってよかった! IKEAの私的ベストバイ【2021年版】

応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET
目次