買ってよかったモノなどまとめています。▶ 楽天ROOM

ワークスペースを3階に作った理由とメリットとデメリットについて解説

私と夫は共にテレワーカーです。家にワークスペースを作るにあたり、どこにするのが最適か検討した結果、両部屋ともに3階になりました。今回はワークスペースを3階に作った理由と住んでみてわかったメリット、デメリットについて解説します。

目次
世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET

3階ワークスペースのメリット1:オン・オフを切り替えられる

3階に仕事場を設ける最大のメリットはオン・オフを切り替えられること。

夫は土日も仕事をするタイプですが、私は土日や祝日は一切仕事をしない主義。家のなかの目につく場所にワークスペースがあると、どうしても仕事に意識が向いてしまい休んだ気がしなくてイヤでした。でも、土日や祝日は3階に行かなければオンとオフを物理的に切り分けられるのです。

人によっては、完全に自室に籠もってしまうと疎外感があるという方もいると思います。そんな人はリビングの一部にオープンタイプのワークスペースがよいのかもしれません。私のように「休みの日は一切仕事のこと考えたくない!」人は、空間を分けて考えるのがおすすめです。

3階ワークスペースのメリット2:隔離部屋に転用できる

夫が流行りのコロナウイルスに罹患した時は、夫を3階のワークスペースに隔離。暮らしを次のように切り替えました。

  • 夫はワークスペースに和式布団を敷いて寝起き
  • 食事はトレーにのせて部屋の前に運ぶ(終わったらLINEで連絡)
  • 入浴は3日に1回、脱いだ衣類やタオルはゴミ袋に入れて書斎に貯める
  • 飲み物はAmazonでペットボトルを箱買いして夫の部屋に備蓄(ゴミはベランダに一時置き)

隔離中はLINEでビデオ通話し、様子を確認して必要なものがあれば部屋の前に届けました。トイレやお風呂のときだけは1階に降りるため、私が寝室にこもって夫が3階へ戻るまで待機。その後、家のなかの全部屋の換気と消毒を徹底しました。そのせいか狭い家のなかで寝起きしていても、感染せずに済みました。

今後はインフルエンザなどに罹患した場合も、こうして隔離部屋として転用することで共倒れにならずに済むと考えています。

夫の隔離中、私は1階の寝室で仕事。1階に化粧台にしているデスクカウンターがあるので、PC作業も問題なくできました。

3階ワークスペースのメリット3:インテリアに縛られない

ごちゃごちゃした私のデスク。でもこれが落ち着くんです

注文住宅なのでデザインや仕様にはこだわり、グレーと木目のジャパンディな家を目指しました。おかげさまで褒めていただくことも多いのですが、夫はガチャガチャやゲームキャラクター好き、私はミッフィーや民芸品の収集という趣味もありまして。

働くテンションを上げるために、デスク周りに好きなものを並べたい願望が双方にあったので、3階のそれぞれのワークスペースはインテリアの統一感は無視して自由に決めました。これも空間を3階にもってきたおかげだと思っています。

夫婦しか立ち入らない空間にしたため、インテリアにこだわることもない、と割り切り。床材も壁紙も追加費用のかからない標準品にしてコストカットにも繋げました。

3階ワークスペースのメリット4:運動不足の解消になる

とかく座りっぱなしになりがちなテレワーク。通勤や客先の往訪がなくなって、体力が一気に低下した感は否めません。我が家の場合は1階にトイレや玄関があるので、用を足すときや宅急便が来たら1階へ。そしてまた3階に戻って仕事をします。ランチや水分補給でも2階に降りてまた戻る……という動きをするため、これがわりといい運動不足の解消になります。

ほかにも仕事で企画が煮詰まる時やストレスを感じたときは、玄関の外にでて深呼吸をしたり、家の周りを一周歩いて戻るといったことも適宜しています。

2階建てが多い住宅街のため、3階だと遠くの景色もよく見えてベランダにいるだけで気分転換になります。

3階ワークスペースのメリット5:完全なプライベートスペースにできる

友達や家族だけでなく、私の場合は税理士さんや顧問弁護士などの仕事関係者といった来客があります。お客さんの出入りは2階のリビングダイニングまでと空間を区切ることで、3階は完全なプライベートスペースに。仕事の資料など秘匿すべき物を見られる心配はありません。

信じられない話ですが、勝手に家のなかを探検して歩く人がいるんですよね……

3階ワークスペースのデメリット1:来客に気づかないことがある

いいことだけではなく、デメリットもあります。たとえば2階にインターホンのモニターがあるので、3階で音楽を掛けたりネットドラマをかけっぱなしにして仕事をしていると気づきにくいです。「今日の午前中に荷物が来るはずなんだけど」と思っていると、宅配BOXのなかに入っていることも。

2~3度インターホンを鳴らされて「( ゚д゚)ハッ!」と気づいて階段を駆け下り、私も夫も転倒しかける……というのも3階ならではのトラブルかもしれません。

3階ワークスペースのデメリット2:出張準備と片付けが面倒

私は出張が多い仕事なのですが、スーツケースは1階のWICに置いてあります。出張準備では、PCやケーブル類、カメラや筆記具等を下に全て持って降りてパッキングします。

「あ、マウスも持っていくか」「SDカード忘れた」となると逐一3階まで上り下りしなければならず、出張や旅行では面倒に感じることが多々あります。出張や旅行後も、買ってきたお土産や資料、PC、カメラ機材を持って上へ行くのでこれもまた大変。

後述しますが、私も夫も寝る前に読書する習慣があって、本棚の本を1階に持っており、読み終わると3階の本棚へ戻します。つい億劫になるとベッドサイドに本がたまりがちに。マンション暮らしの平坦な動きに慣れると、上り下りは結構厄介です。

3階ワークスペースのデメリット3:煮炊きを同時進行しにくい

これは料理をするときの考えなので、万人には当てはまらないと思いますが。煮物など時間が掛かる料理をするとき、鍋に火を付けてコトコトしながら仕事をするというのは珍しくないのです。マンション時代は「あ、水分少なくなった音がする!」と状態に気づきやすいのですが、2階のキッチンだと3階にはそうした音は聞こえにくく、焦がしてしまうことも。

タイマーを活用して定期的に見に行っても「まだまだかかるなあ」なんて無駄足も多くて、煮炊きと仕事の同時進行はなんだかんだ避けるようになりました。

ワークスペースを作るにあたって検討した項目

ワークスペースをどこに作るべきか、何度も夫婦で話し合いを重ねました。ぼやっとした話にならないよう、検討材料を書き出して整理していきました。

  1. 妻の事務所と兼用になるため、来客があることを考えると1階がよい?
  2. 寝る前に本を読む習慣があり、寝室に近いところに本棚が欲しい(本棚はワークスペースに置く)
  3. 仕事中のリフレッシュに遠くの景色が見えるようにしたい

1案目は私が自営業なのと、税理士の先生や時には取材に来てくださる方もいて。家のなかを歩いて移動してもらうより、玄関入ってすぐの部屋が仕事部屋ならプライバシーも守れるなと考えたのです。

以前は自宅マンションから違い場所に仕事場を借りて通っていました。コロナ禍になってからというもの、取材も激減して私の仕事が不安定になったこと、来訪のような仕事もWEB会議になったことから1階の案は早々に廃案になりました。

2案目も広いスペースがとれれば寝室に本棚を作ることも可能でしょうが、なにせ15坪しかない狭小地。ワークスペースと寝室を隣り合わせにするくらいしかやりようがありません。ただ、寝室を1階に持ってくることになったこと、水圧の関係で水回りを3階にできないことから1階はお風呂場や洗面所を作ることになってしまい。案2も廃案となりました。

3階につくるワークスペースのまとめ

以上が我が家の3階ワークスペースのメリットとデメリット、そして共用ワークスペース時代の振り返りと3階に決定するまでの思考でした。もうじき2年が経過しますが、3階での仕事にも慣れて多少の不便はあっても快適に過ごしています。家づくりのご参考になれば幸いです。

応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET
目次