買ってよかったモノなどまとめています。▶ 楽天ROOM

空間をフル活用して、あえて広く作った洗面所 #狭小住宅のアイデア

朝、夫と出かける時間が被ることが多く。洗面所の使用権を巡ってケンカが耐えなかったため、狭小住宅なのに広めにスペースをとりました。といっても、限りあるスペースをムダにせず。空間をフル活用してゆったり使えるよう工夫してみました。

目次
世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET

我が家の洗面所、間取りのこと

朝の洗面所やお風呂はたったふたりの暮らしでも、出かける時間が被ると大変です。そこで一方が浴室から出て体を拭いていても、もう一方は洗面台を使って余裕で身支度を整えられるように設計しました。おかげでふたりが同時にここに立っても、双方の身支度に影響せずケンカは激減。夫が出勤の準備をしている傍らで、洗濯機を回したり乾燥し終わった衣類を片付けるのもラクラクです。

こだわり1:収納庫付きの鏡を選ぶ

洗面台まわりはタイルを含めて、サンワカンパニーを施主支給しています

夫婦それぞれが使う口腔ケアやヘアケア用品、コンタクトレンズなどといった身の回りのあれこれ。出しっぱなしにしていたほうが使い勝手はよいけれど、雑然としてしまって散らかる原因にもなります。できるだけ空間をすっきりみせるため、出したらしまうのが我が家のルール。鏡の裏が収納庫になっているタイプの建材を選び、各々が使用品を管理しています。

こだわり2:カウンター下も有効活用

水道栓をうまくよけつつ、収納スペースを確保

洗面カウンター下がオープンタイプの洗面台を選んだため、建築時に棚板を右側に一枚取り付けてもらいました。この棚上にはカゴを置いてドライヤーやヘアアイロンを収納しています。その下にはゴミ箱をセット。左側は楽天で購入したランドリーボックスを2つ置き、アイロンをかけるものを入れるほか、クリーニングに出すものの一時置きにしています。

こだわり3:些細なスペースもムダにしない

下がり天井になっているから、置ける物が限定されますが洗濯乾燥機ならジャストフィットでした

狭小住宅は些細なスペースもフル活用するのが快適な家づくりのコツ。階段下で真裏に位置するこの場所は、天井が下がっているので収納棚を作ったり、アイロンなどの家事スペースに充てるには扱いが難しいところ。腰の高さほどしかない洗濯乾燥機ならば、天井を気にせず設置できるだけでなく、上に脱衣かごを置いても大丈夫。

洗濯乾燥機そのものがかなり奥行きがある家電なので、ポケット状のようにすっぽり収められる場所を作ると出っ張りがなく配置できておすすめ。使い勝手がよいほか、見た目もフラットで空間に圧迫感を与えません。

こだわり4:まとめて管理・収納できる棚をつくる

収納棚は大建工業のミセルシリーズでオーダー。収納する物に合わせてパーツを組み合わせて作れておすすめ

洗面台の横には収納棚を設置しています。右側には入浴時に使うバスタオルやハンドタオルをはじめ、着替えの下着や部屋着を収納。帰宅してまっすぐ洗面所へ行き、ここで服を脱いでシャワーを浴びたら、着替えも一式ここに揃っているというわけです。寝室のWICに部屋着を収納すると、取りに行く手間が増えるため全てここで完結できるようにしました。

左側には洗濯洗剤や入浴剤、バスグッズの買い置きや掃除機を収納しています。ここも後から収納家具を入れるより、収納するモノを洗い出し、用途や収納物に合わせて棚を造作するほうがジャストサイズで設置でき、使い勝手もよいと思います。

こだわり5:部屋干し用のハンガーを設置

アイアン製のハンガーバー。楽天で購入しました

我が家はベランダに物干しスペースを作らず、洗い物はすべて洗濯乾燥機で完結できるようにしました。ただ、衣類によっては乾燥機にかけたくないものも。そんな時は一旦取り出してここで干すようにしています。真横に窓があるので、干すときには窓を開けて風通しを良くできるよう考慮しました。


以上、我が家の洗面所についての考えかたをまとめました。どこを広くしてどこを削るか、狭小住宅の設計は悩みどころが多いと思います。家族で話し合い、なにを優先してなにを削るか共有するのが家づくりの第一歩。すべてを小さく作るより、家族の動線や希望にそってメリハリをつけるのがおすすめです。

応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET
目次